ウーバーイーツを使っている方で、キャンセルされたという経験はありませんか?長いこと待っていたのに、届かなかった。そんなことないですか?
長いことまたされた挙句キャンセル。完全に防ぐことはできないですが、なぜ起こるのか、少しでもキャンセルされないようにすることはできないか考えてみましょう。
目次
なぜキャンセルされたのか
キャンセル。頼んだ人も、レストランも、配達パートナーも、運営もみんなが損をするキャンセル。なんでこんなことが起こるのでしょうか。それはそれぞれのアンマッチによるものなのです。
例えば、レストランがお料理を作ったのに、配達パートナーがいない。レストランが注文を受けすぎて対応できなくなってキャンセルした。 配達パートナーがお料理を運んだのに、注文者がいない。こんなことも稀ですがあるのです。
どのタイミングでキャンセルされたのか
注文してから配達されるまでいくつかの手順があります。そのどこでキャンセルになったのかによって、理由が違うのです。状況ごとに見て行くことにしましょう。
お料理が作り切れないからキャンセル
今のアプリだと、どんな状況になっているか見ることができます。たとえば、注文してからすぐだと「ご注文品を準備しています。」になっています。この時点から進まずに、キャンセルとなると、レストランのキャパシティーオーバーです。材料切れとかもあるでしょう。材料切れの場合は、変更のお願いの通知が届くこともあるようです。
配達パートナーが見つからないからキャンセル
その後お料理が出来上がると、近くの配達パートナーに配達依頼のリクエストがでます。普通は、割とすぐに配達パートナーが見つかるので、注意していないとこの画面は見つからないのですが、「配達パートナーを探しています。」のようなメッセージがでます。
さらに時間が経つと「配達パートナーを見つけるのに時間がかかっています。」なんて画面に変わります。この時点から進まずに、キャンセルとなると、料理はできているのに配達パートナーが見つからない。時間が経ってお料理が提供できない状況になってしまったのです。
配達中にキャンセル
配達パートナーがお料理を受け取って配達中になると基本的にはないのですが、「〇〇さんがお届け先にむかっています」なんて画面になっています。自転車やバイクのアイコンが地図を走り回っている状態が見えます。
基本的にはないのですが、この段階でのキャンセルがあります。例えば事故などによって配達をすることができなくなったなどです。
注文した人と連絡がとれないからキャンセル
配達パートナーがお料理をもって指定された場所まで届けることができました。でも、稀に注文した方がいない。連絡が取れないということがあります。電話連絡してもでない。その場にいない。何かしらの事情があって場所を離れたりすることがあるでしょう。
そのような場合に10分待機して連絡が取れない場合は、キャンセルとなります。お料理は、破棄するということになっています。棄てるのは勿体ないので、実際は配達パートナーのお腹の中に入ることが多いですね。
どんな時にキャンセルは起こるのか?
どれも、アンマッチ、バランスが崩れたときに起こります。最初のレストランでのキャンセルは、注文者とレストランのバランスが崩れて、特定のレストランに注文が集中したときなどです。あまりあることではないのですが、配達料無料キャンペーン、もう1つ付いてくるなどのキャンペーンなどとランチや夕食の時間がかぶったりすると、起こることがあります。
配達パートナーが見つからずにキャンセルというのは、配達パートナーが少ない時間帯。少ないエリアなどで起こります。特に深夜です。Uber Eatsのサービスは深夜1時までやっていますが、0時を過ぎると配達パートナーは少なくなります。
配達パートナーがなかなか見つからないと、注文してから時間が経ってしまっているかもしれない。遅いとBAD評価を付けられるかもしれないリスクを避けて、配達パートナーが注文を受けないということもあります。
配達中のキャンセルはこれという防ぎ方はないです。注文者がみつからないというのは、住所や連絡先がきちんと登録されていないということもあります。いつも手間取っているとかだと一度設定を見直したほうがいいかもしれません。
料金は返ってくるの?
料金は返ってくるのでしょうか。気になると思いますが、大丈夫。自分でキャンセルしたわけじゃないので全額返ってきます。現金精算の人はそもそも払っていないので大丈夫ですね。でも、お金は返ってきたとしても、時間は返ってきません。もうちょっと保証されてもいいような気もします。
キャンセルされる前にできる対応、やっちゃダメ、こんな対応
キャンセルされる前に少しでもキャンセルされにくくしたいもの。どんなことをしたら良いでしょうか。
集中しそうなお店と時間をさけましょう。キャンペーンやっているお店がありますね。せっかくのキャンペーンだから利用したいもの。ですが、そのキャンペーンの対象があまりにも集中しそうなら、ちょっと考えたほうがいいもの。
例えば、マクドナルドで送料無料ならうまくお店が分散してそんなに負担はないかもしれません。でも、東京に1店舗しかないようなお店がそんなことをやったらどうなるでしょう。注文が集中して、お店は回らなくなってしまいます。
そんなキャンペーンなんかやらないだろうと思うかもしれませんが、過去に大阪で似たことがあったのです。大量廃棄、大量キャンセルとなったのです。もうこんなことは繰り返してはいけませんね。
次は、深夜を避けましょう。目途は0時以降でしょうか。深夜小腹がすいて夜食食べたいのは分かります。私もよく食べます。おなかぽっちゃりです。
それはさておき。配達パートナーが激減するのは確かなのです。なかなか見つからない配達パートナー。お店もいつまでも開けておけるとは限りません。
見つからないまま、閉店を迎えてしまうこともあるのです。0時に注文して、1時まで待つ。深夜に空腹で辛い思いをするのはイヤですね。早めに頼みましょう。
逆にやっちゃダメなことはこれです。なかなか注文したお料理が届かないとなると、自分からキャンセルしたくなりますね。でも、ちょっと待ってください。アプリぽちぽちーとキャンセルすると、料金が発生してしまいます。そんな時は、焦らずサポートに連絡しましょう。連絡はアプリから連絡することができます。
確かに遅いねってなったときは、料金不要でキャンセルすることができます。
まとめ
キャンセルが起こる仕組みと、タイミングごとになぜキャンセルが起こるのかを説明しました。少しでもキャンセルされにくくなるような回避策を紹介しました。やってはいけない対応について紹介しました。
本当は特定の時間は避けようなんて言いたくはないのです。せっかくのサービスなのですから。もっと便利になるようになってほしいです。この記事を読んでちょっとでも快適なウーバーイーツライフを満喫できるといいですね。